公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

実証圃場紹介

北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
新潟・山梨・長野・富山・石川・福井
岐阜・静岡・愛知・三重
滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
鳥取・島根・岡山・広島・山口
徳島香川愛媛高知
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

都道府県分野圃場所在地圃場主 特徴 備考
04宮城県 水稲 宮城県登米郡中田町 及川 正喜

2004年にカメラマンから自然農法で就農。現在、約13haが有機JAS認証圃場、約2haが無農薬無化学肥料栽培。その内約7haは棒掛け(天日自然乾燥)させて、インターネットを通じて販売する。天日乾燥の稲わらも畳原料として販売している。EMを活用して秋処理、複数回代かき,田植え後田面施用により抑草して6割以上は無除草。残りは自家製除草機等活用。
及川氏のホームページ(有機農園ファーミン)

有機JAS認証農家・自然農法普及員
09栃木県 水稲 栃木県芳賀郡芳賀町 綱川 稔

1954年、先代の時から自然農法を実施.。当センター職員を経験後、1993年より経営を継承。自然農法実施面積は田畑合わせて344a(19筆)。田畑輪換では水稲作から麦、大豆を輪作し多品目野菜栽培を実施する田畑輪換と緑肥活用による育土を行っている。有機肥料等の施肥に頼らない栽培。

自然農法普及員
12千葉県 水稲 千葉県匝瑳市 佐藤 真吾

当センターで研修後、2005年に自然農法に転換。ジャンボタニシや乗用除草機(WEEDMAN)を活用し、有機JAS水稲750aを経営。栽培品種は千葉県の新品種粒すけと酒米の山田錦。山田錦はアクチバプロジェクトで活用されている。

元研修修了生・有機JAS認証農家
18福井県 水稲 福井県勝山市平泉町 南 都志男

1954年、先代の時から自然農法実施。自然農法水稲栽培実施面積126a(8筆)。有機JAS認証農家。EMを活用して秋処理、複数回代かき、田植え後田面施用により抑草。以前は揺動型歩行除草機を活用していたが、現在はほぼ無除草で栽培。

自然農法指導員・有機JAS認証農家
25滋賀県 水稲 滋賀県東浅井郡虎姫町 吉田 道明

2000年に自然農法開始。全面積40ha(約190筆)の内、18ha(75筆)で自然農法水稲栽培を実施。EMを活用した秋処理と複数回代かき、田植え後田面施用、乗用型除草機を活用して抑草。
吉田氏のホームページ(吉田農園)https://www.yof21.com/

28兵庫県 野菜 兵庫県三田市 藤原 明

当センターにて研修後、2003年より自然農法実施。自然農法実施面積はハウスと露地を合わせて90a。粘土質土壌を自家製堆肥とEMボカシを活用して育土を行い、多品目栽培を実施。主な販売先は大手量販店に専用コーナーを持ち、農園内に自園野菜を使った農家レストランを経営している。
藤原氏のホームページ(藤原農園)

自然農法普及員・元研修修了生・有機JAS認証農家
31鳥取県 水稲 鳥取県鳥取市気高町 梅實 一夫

1998年に自然農法に転換。有機JAS認証農家。自然農法実施面積約15ha(水稲12.5ha、小豆2ha、畑0.5ha)。田植え時期を遅らせてイネミズゾウムシ対策するとともに3台の乗用除草機を活用して1回の除草時間は30分/10a程度。

有機JAS認証農家
35広島県 野菜 広島県東広島市志和町 森 昭暢

当センターにて研修後、2011年に新規就農。自然農法実施面積273a。圃場枚数34枚で作付け帯と緑肥帯を交互に入れ替えて緑肥(イネ科とマメ科の混播)や雑草、地域資源を活用し、省耕起、省力、少量多品目栽培を実施。「平成27年度 多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰」受賞。
森氏のホームページ(はなあふ)

令和3年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」 有機農業・環境保全型農業部門「農産局長賞」受賞(5ページ目)

元研修修了生
36徳島県 野菜 徳島県勝浦郡勝浦町 岡田 智明

1975年、先代の時から自然農法開始。主に自家製堆肥を活用し、自然農法栽培面積は水稲約5ha、ハウス約1ha(レタス、ミズナ、コマツナ、ホウレンソウ、キュウリなど)、露地約1ha(エダマメ、キャベツ、ブロッコリーなど)。その他に慣行のクレソンなどを手掛ける。

有機JAS認証農家
37香川県 水稲 香川県高松市由良町 眞田 國男

2001年に自然農法開始。自然農法栽培面積54a(5筆)。ジャンボタニシを活用し無施肥水稲栽培。

自然農法普及員
39高知県 水稲 高知県土佐郡土佐町 山下 修

1997年に自然農法開始。地域の有機農家分を含めて200a分を育苗。自ら行う栽培管理は100a(4筆)。EMを活用して秋処理、冬期湛水、複数回代かき、田植え後田面施用で抑草する。一部はそのお米で日本酒オリジナルブランドを造っている。

38愛媛県 野菜 愛媛県今治市 越智 資行

1998年に脱サラし、新規就農で自然農法を開始。野菜、水稲、柑橘の自然農法実施面積83a。野菜はボカシを活用し、省耕起(一部不耕起10年以上)、省力、少施肥、少量多品目栽培を実施。

38愛媛県 水稲 愛媛県西予市宇和町 中野 聡

当センターにて研修、職員を経験後、2007年に新規就農。中山間地で全耕地約9haの内、自然農法実施面積約1ha、減農薬栽培※約6ha、慣行栽培約2haの水稲栽培。秋処理、複数回代かき、田植え後田面施用、揺動型乗用除草機を活用して抑草。
中野氏の所属グループ「田力本願株式会社」のホームページ

※減農薬・ミカン循環栽培の「田力米」が「第23回米・食味分析鑑定コンクール 国際総合部門」金賞受賞

自然農法普及員・元研修修了生
38愛媛県 水稲 愛媛県宇和島市 梶原 茂夫

当センターにて研修後、1990年に先代から引き継ぐ。無農薬無施肥水稲栽培1.2ha、ハウスイチゴ7aを栽培する。

自然農法普及員・元研修修了生
43熊本県 水稲 熊本県球磨郡錦町 永峰 典隆

1978年より自然農法開始。自然農法実施面積128a(11筆)。主にジャンボタニシを活用した無農薬無施肥水稲栽培。他にニンジン、タマネギ、ハウスイチゴなどを栽培する。

自然農法指導員
実証圃場紹介