公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

知多草木農場

2017.4.24

サトイモの植え付け

先日、サトイモの栽培方法の検討を行っているD圃場に「高畝・深植え」で植え付けました。 今日も同じ圃場に同じ方法で植えましたが、今回の種芋は、昨年収穫して保存しておいた親芋を利用しました。 ご存じのようにサトイモは植えた種 […]

2017.4.20

育土比較のC圃場

知多草木農場のC圃場では、「堆肥、ボカシ肥、緑肥作物、土壌動物、植物根」の総合力で育土を試みています。 先週末から今週にかけて、カボチャ栽培に向けた圃場の準備をしました。 まずはトラクターに畝形成機を付けて畝立てしました […]

2017.4.14

排水路(明渠)堀りの便利グッズ

道路脇の側溝のように溝を掘った排水路を「明渠」と言います。 知多草木農場のように水はけの悪い土地では、明渠によって、雨水が土に染みこまないうちに地表でできるだけ排水することは、土を乾かすという意味で非常に大事だなぁと思い […]

2017.4.12

知多草木農場 各圃場の様子(桜満開)

トンネル用ポリが飛ばされそうになるほど風は強いものの、昨日までとはうって変わって、青空がきれいな知多草木農場です。 この風ですぐに桜が散ってしまうかもしれないので、急いで写真に収めてきました。 農場の東端にあたるE圃場に […]

圃場だより