公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

圃場だより

| 2017.3.31

水稲の育苗培土の仕込み

草木農場の水稲播種は早期が4月10日頃、早植えが4月20日頃、普通期が5月20日頃、遅植えが6月5日頃の予定です。 今週は、育苗培土を仕込みました。 仕込み方は市販の水稲用無肥料土ともみがらくん炭を容量比1:1で混ぜなが […]

| 2017.3.31

研修生への講義始まる

今日の午後から、本科研修生への春季講義が始まりました。野菜栽培・水稲栽培・自家採種の3つのコースの研修生6人が参加。岩堀常務理事から、「自然農法・有機農業のあゆみ」と題した講義を聞きました。明日は、千嶋研究員から、「作物 […]

| 2017.3.30

研修生が播種機の操作を実習

ようやく春らしい暖かさに包まれた圃場で、野菜栽培コースの研修生が、播種機の実習を行いました。緑肥用のエンバクとヘアリーベッチの種を播種機を使用して蒔きながら、踏み固めていきます。最初は慣れない手つきでしたが、次第に直線で […]

| 2017.3.29

自然農法ダイコン「ふじ宮重」の受粉作業

今年のダイコンの開花と受粉作業が始まり、いよいよ春が来たという感覚になります。 今年は昨年より寒く、開花は10日くらい遅くなりました。 ダイコンの採種規模は1a程度なので、今のところダスターを使って受粉作業を人工的にして […]

| 2017.3.29

研修生が圃場の整備実習

まだ松本では、周囲の山々に雪が残っています。今日は、雨あがりのため、土の中に入れないため、圃場の整備を行いました。野菜栽培コースと自家採種コースの研修生4名が、ようやく暖かくなってきた日差しの中で、耕作地の隅の草取りを行 […]

| 2017.3.23

本科研修課程の入所式

本日、平成29年度本科研修課程の入所式が、松本農業改良センターや松本市波田地区地域づくりセンター、波田地区20区町内会より来賓が参加して、農業試験場の大会議室で行われました。 今年は、自家採種、水稲栽培、野菜栽培の各コー […]

| 2017.3.14

圃場の耕耘を開始

寒かった松本も、ようやく春の訪れを感じさせる時期になってきました。今日は、水田と種子育成圃場で耕運作業が行われました。水田の場合は、水はけを良くすることと稲わらの分解を早くすることが目的です。来週の23日には、今年の本科 […]

| 2017.3.7

春まき初夏どりダイコンの播種

今日はC圃場の一部に初夏どりダイコンの種まきをしました。 品種は当センター育成の「ふじ宮重」とサカタ種苗「天宝」です。後者は地元JAの推奨品種です。 ダイコンの生育適温は15℃~20℃なので、当地域で今時分に播種するには […]

| 2017.3.4

今年の育苗がいよいよスタート!

気温はそこそこ上がるのですが、北風が冷たい知多草木農場です。 昨日は、今年初めての播種を行いました。「M-4」と名付けられた自然農法センター初のメロンの試交品種です。市販の2品種とともに、タネをまきました。双葉が出たらす […]

| 2017.3.2

はなのはなし(花と自然農法)

この花は、先日開かれた自然農法センター職員のOB会において、元研究部長の原川達雄さんに贈られたものです。この日集まった30数名の現職、前職のメンバーが今後の自然農法の発展と普及のために、語り合う楽しい一時を過ごしました。 […]

圃場だより