公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

圃場だより

| 2017.6.23

レンゲすき込み田んぼのその後

以前紹介した、レンゲを裏作緑肥として導入しているM圃場ですが、先日田植えをしました。 この圃場では、レンゲと同じマメ科緑肥作物で水田裏作によく導入されるヘアリーベッチも裏作し、レンゲと同様に一部で立毛間播種を試み、生育は […]

| 2017.6.23

研修生が風力選別機を実習

自家採種コースの研修生が、種子の風力選別機を実習しました。育種課の原田研究員の説明の後、小カブのタネを乾燥した種とサヤがまじったものを、風力選別機の上にある注ぎ口に入れます。 すると、下にゆっくり落ちたサヤとタネは、風力 […]

| 2017.6.22

研修生も参加し、水田で除草。カボチャ畑

今日は、梅雨の晴れ間を利用して、研修生も参加して水田の除草が行われました。三木研究員が機械式の除草機を使用し、研修生は手押しの除草機を実習しました。この時期に除草をすることが、雑草対策に有効です。 育種課の種子生産圃場で […]

| 2017.6.19

ナスの15年連作栽培

梅雨に入ったとは思えない暑さが続いていますが、展示圃場では、ナスの15年目の連作栽培が行われています。今年は、当センター育成品種の「紫御前」「黒小町」と一般の品種の「とげなし千両2号」を比較栽培しています。またすぐ隣には […]

| 2017.6.9

トウモロコシとニンニクを収穫しました!

朝晩の涼しい日が続いていましたが、今日は一転青空の下、非常に気温の高い日になりました。 そんな天候に恵まれた中、トウモロコシが収穫時期を迎えたので、調査をかねて一部を収穫しました。 今年は虫害も少なく抑えられ、きれいに揃 […]

| 2017.6.14

小淵沢から見学者が17名

6月13日、山梨県から「小淵沢きびの会」一行17名が見学に訪れました。一行は、展示圃場では草の力を生かした栽培方法を、育種圃場では野菜のやる気を引き出す栽培管理を見学しました。どちらの圃場でも、興味を持った見学者からの質 […]

| 2017.6.9

ハンマーナイフ実習、ニンジンの開花

昨日に引き続き、野菜栽培コースの研修生が、ハンマーナイフの操作の実習を行いました。今日は、身長より高く生育したライ麦を刈り倒して、粉砕しました。女性の研修生も、見事に操作を行っていました。 当センターの育成品種であるニン […]

| 2017.6.8

早植え2圃場の除草

今日は、6月1日に田植えをした早植え栽培の2圃場でそれぞれ除草作業を行いました。 B圃場では、当センターが開発にも関わった揺動式歩行型除草機を使用しました。 前面の作業機に取り付けられた針金状のツースが左右に振動し、土壌 […]

| 2017.6.8

研修生がハンマーナイフの操作を実習、水田で除草機

野菜栽培コースの研修生が、ハンマーナイフの操作の実習を行いました。この機械は、地上にある雑草や作物の残さを細かく砕いてくれるものです。耕運機で表層を耕耘した時に、土の中での分解を早めてくれます。 ハンマーナイフが通る前と […]

| 2017.6.6

育土方法の違う土で、コマツナの生育比較実験

育土方法の違いによる比較を行っているC圃場で、6年間かけて育土してきた3種類の区画の土をサンプリングして、ポットに5個づつ詰め、コマツナ生育量の比較することにしました。 「堆肥、ボカシ肥、緑肥作物、土壌動物、植物根」の総 […]

圃場だより